| ホーム > 鈴木油脂 > 洗浄剤選び方 | 
| 洗浄剤の選び方 洗浄剤は、液性(pH)によって「中性」・「弱アルカリ性」・「アルカリ性」・「酸性」の4つに分類されます。 また、界面活性剤や研磨剤、特殊な補助成分の種類や配合量によっても特長が異なります。 汚れや素材にあった洗浄剤をご使用ください。 | ||||
| 液性(pH) | ||||
| 液性の性質 | pH値 | 商品画像 | 商品名 | |
| アルカリ性 | アルカリ性が強いほど洗浄力は高くなります。 ガンコな油汚れには特に効果があります。 ただし強い反面、素材に対する影響がありますので使い方に注意が必要です。 | 13.5 |  | ナチュラルリキッド アルカリタイプレンジフード外側の頑固な油汚れに | 
| 13 |  | カビとり一発たれないカビとり剤 | ||
| 13 |  | カビとり一発リキッド低粘度タイプカビとり剤 | ||
| 弱アルカリ性 | アルカリ性洗剤ほどではないですが、洗浄力があります。 ほとんどの油汚れなどはこれで十分です。 素材によっては弱アルカリでも影響があります。 研磨剤の作用でより高い効果が得られます。 | 10.5 |  | バスタブクリーン研磨剤配合洗浄剤(手作業用)浴槽・鏡の磨き洗い | 
| 10.5 |  | 温泉グラスシャイン微粒子研磨剤除菌剤配合ジェル状洗浄剤 | ||
| 10.5 |  | 温泉床石ウオッシャー研磨剤配合洗浄剤石材の洗浄に | ||
| 中性 | 界面活性剤の作用で洗浄します。 他の液性の洗剤より洗浄力は劣りますが、素材に対して比較的安全性の高い洗浄剤です。 | 8 |  | ナチュラルリキッド 中性タイプアルカリの使えないところに浴室内の日常洗いに | 
| 8 |  | ナチュラルジェルナチュラルリキッド中性のジェルタイプアルカリの使えない外壁素材の水アカ除去に | ||
| 8 |  | エアコンマイスター室内機のアルミフィンに中性 | ||
| 8 |  | グラスシャインDX超微粒子研磨剤配合洗浄剤(ポリッシャー用)ガラス・鏡・浴槽の汚れ落とし光沢回復に | ||
| 8 |  | アイアンカット鉄サビ・鉄粉・石サビ除去剤 | ||
| 酸性 | 酸には人体からのし尿、タンパク質などの有機物を分解する働きがあります。 また尿石や水道に含まれるカルシウム化合物を分解する働きがあります。 | 1 |  | エフロジェルジェルタイプのエフロ除去剤 | 
| 1 |  | 尿石ジェル尿石除去剤 | ||
| 1 |  | 尿石とりーな尿石除去剤 | ||
|  | タイルピカット磁器タイル専用特殊洗浄剤シリカスケール除去に 中性 | |||
|  | ステンピカットステンレス専用特殊洗浄剤中性 | |||