ホーム ご注文 サイトマップ 送料等 お問合せ

スマート カビクリーナー

ホーム > スマート > スマートカビクリーナー
低発泡性万能洗浄剤 スマートウォッシュ
効果・経済性・使用範囲に優れたスマートウォッシュ

1.弱アルカリ性の水溶液です。
2.生分解性の高い洗浄剤です。
3.刺激臭はまったく無く、ほとんど臭いはありません。
4.素材を傷めません
5.特に油汚れに関しては優れた洗浄力を発揮します。

スマートウォッシュの特徴

強力な洗浄力とリンス効果
スマートウォッシュに使われている界面活性剤の粒子が油脂の粒子に浸透し、超微粒子に分解、超微粒子に分解された油脂の周りと素地を界面活性剤の粒子が囲み互いに反発しあうので汚れの再付着を防ぎます。また素地に界面活性剤の粒子が残り汚れを反発してはじくのでリンス効果で、静電気、匂い、汚れ等を防ぐ事ができます。

優れた汎用性
希釈倍率を変える事により、ひどい換気扇の油汚れから壁紙の洗浄、雑巾モップの洗浄等あらゆる用途に使用する事ができ、その上ほとんど素地を痛めることなく使用する事ができます。
低発泡性なので大量の水で洗い流すことができない環境でも使用する事ができます。

安全性
生分解性が高くリンを一切含みませんの環境の影響も心配ありません。その上人体への影響も少なく、刺激臭がなく匂いもほとんどありませんので人の出入りが多い時間でも安心して使用する事ができます。

経済性
スマートウォッシュは何倍にも希釈して使えるためにとても経済的です、その上低発泡性なので節水にもつながります。またあらゆる用途に使えるために今までの様にいろんな種類の洗剤を使用する必要がなく、場所もとりません。

■使用方法
1.薬剤をスポンジなどに取り、汚れの部分に塗ってください。汚れの度合いによって希釈率を変えてください。汚れが強い場合は、軽くスポンジで擦って下さい。
2.汚れが落ちたら、水で流すか濡れた雑巾できれいにふき取って下さい。
3.汚れがひどい場合はやけどのしない程度のぬるま湯で希釈して使用してください。

■用途、及び用途別の希釈率
5倍以下 バーベキューグリルなどの強い油汚れ、厨房機器、換気扇、ニコチン除去、石鹸かす、車のタイヤなどきつい油がついた場所、工業用油の付いた工場床等、その他重度の汚れ
10倍以下 車の汚れ、飯ごう、食器類、クーラーバッグ、浴槽、トイレ、カーペット、タイル、テーブル、壁面、プラスチック製品、手垢、ビニール、その他日常的な汚れ
20倍以上 テント、ビニール製品、ゴムボート、カヌー、ガラス部品、折りたたみ椅子、机、ポリ製品、ステンレス、照明器具、蛍光灯、タイヤ跡、清掃用具の浸け置き、その他軽度の汚れ


■使用上の注意
・眼鏡等を着用して目に入らないように使用してください。
・目よりも高いところは直接塗布せず、スポンジなどにつけてから使ってください。
・子供の手の届くところに置かないでください。
・用途以外に使用しないでください。
・手に外傷がある方や、荒れ性の方は炊事用手袋を使ってください。
・漆などの塗装に使用する際は痛む可能性がありますので、目立たないところで試してから使用してください。

■応急処置
・目に入った場合はすぐに水で洗い流して、異常が残る場合は医師の診断を受けてください。
・飲み込んだ場合はすぐに水を飲ませるなどの処置をして、異常が残る場合は医師の診断を受けてください。
■内容量
1L×12本、18L×1本
■成分表示、他
品名/洗剤
成分/界面活性剤 脂肪酸石鹸、PH調整剤、乳化剤
液状/弱アルカリ性
■スマートウォッシュを使ったテントの洗浄
写真の左側は使用前。スマートウォッシュを使って洗浄した右側がキレイに洗浄されているのが確認できます。
サビを徹底的に除去。粘性タイプで使いやすい。スマートサビクリーナー
赤錆も強力除去!スマートサビクリーナー

スマートサビクリーナーの特徴

強力な洗浄力
強力にサビを除去します。鉄泉の赤錆も除去できます。

使い勝手がいい
粘性タイプで、どんなところにも使いやすくなっています。

使用者に優しい
ニオイが少ないので、使用者にとって優しい除去剤です。

■主な用途
鉄サビの除去、鉄泉の赤いサビあと
■使用上の注意
・次亜塩素酸ソーダと一緒に使うと塩素ガスが出て危険です、混ぜたりしないでください。
・用途以外に使用しないでください。
・違う容器に入れ変えないでください。
・硫黄泉には使用できません。
・石やタイル等に使用する際は変色等の可能性がありますので目立たぬところでテストしてみるなど注意して使用してください。
・子供の手の届くところに置かないでください。
・保護眼鏡、保護手袋等を着用して体にかからないように使用してください。
■応急処置
・目に入った場合はすぐに水で洗い流して、医師の診断を受けてください。
・飲み込んだ場合はすぐに水を飲ませるなどの処置をして、医師の診断を受けてください。
・皮膚についた場合はすぐに水で洗い流し、異常を感じる場合は医者の診断を受けてください。
■内容量
500ml×24本、1L×12本、10L×2本
1.タイルの壁から赤茶けた鉄サビとカルシウムが混ざった筋ができています。黒い部分は水垢です。
触ると表面がでこぼこしており、層になっているのが分かります。
2.まずはサビクリーナーをかけてしばらく放置してください。
徐々に反応が進んでいきます。
その後でブラシなどで擦ってください。
その際、素材が柔らかい場合などは傷がつかないように気をつけてください。
3.除去後、乾かした後です。
サビだけでなく黒い水垢部分も除去できているのがわかります。
お風呂の洗浄剤 スマートバスウォッシュ
■スマートバスウォッシュの優れた力
1.スマートバスウォッシュに使われている界面活性剤の粒子が油脂の粒子に浸透し、超微粒子に分解、超微粒子に分解された油脂の周りと素地を界面活性剤の粒子が囲み、互いに反発しあうので、汚れの再付着を防ぎます。
2.素地に界面活性剤の粒子が残るためリンス効果で、静電気・ニオイ・汚れ等を防ぐ事ができます。そのうえ低発砲なので、水で流すのが簡単で、水道代が節約でき経済性も高くなっております。
3.分解性が高く、リンを一切含みませんので、環境への影響も心配ありません。その上の人体への影響も少なく、安心して使っていただけます。

スマートバスウォッシュの特徴

低発泡性で少量の水で洗い流す事ができます。
洗浄に必要な水が少なくて済みますので、非常に経済的です 。

使用者にやさしい洗浄剤
天然成分使用で手にも環境にもやさしい洗浄剤です。また、リンを使用いたしませんので、安心してお使いいただけます。また、グレープフルーツの香り付です。

リンス日々の清掃を軽減
清掃後にも界面活性剤の粒子が残るので、臭いや汚れもガードするリンス効果があります 。


■使用方法



1.薬剤を原液のままスプレーなどに移し変えて、直接汚れに吹き付けるか、スポンジなどにとり、汚れの部分に塗るなどしてから、スポンジなどで軽く擦ってください。

2.汚れが落ちたら、水で流すか、ぬれた雑巾などで拭き取ってください。


■主な用途
お風呂の清掃
■使用上の注意
・眼鏡等を着用して目に入らないように使用してください。
・子供の手の届くところに置かないでください。
・用途以外に使用しないでください。
・手に外傷のある方や、荒れ性の方は、炊事用手袋を使用してください。
■応急処置
・目に入った場合はすぐに水で洗い流して、医師の診断を受けてください。
・飲み込んだ場合はすぐに水を飲ませるなどの処置をして、医師の診断を受けてください。
■内容量
4L×4本、18L×1本
■成分表示、他
品名/洗剤 成分/界面活性剤 脂肪酸石鹸、PH調整剤、乳化剤、香料
液状/弱アルカリ性
スマート金属部分のサビ取り剤
■使用方法

1.布やスポンジ等に、「金属部分のサビ取り剤」を染み込ませます。
2.対象となるメッキ製品を拭きます。
3.1と2をしばらく繰り返すと、メッキ本来の輝きが復活します。
4.キレイになったら、水洗い・または入念に水拭きします。
5.カラ拭きをして、水分を取れば、完了です。

■主な用途
金属部分のサビ、汚れの除去

■使用上の注意
・次亜塩素酸ソーダと一緒に使うと塩素ガスが出て危険です、混ぜたりしないでください。
・用途以外に使用しないでください。
・違う容器に入れ変えないでください。
・硫黄泉には使用しないでください。
・石やタイル等に使用する際は変色等の可能性がありますので目立たぬところでテストしてみるなど注意して使用してください。
・子供の手の届くところに置かないでください。
・保護眼鏡、保護手袋等を着用して体にかからないように使用してください。

■応急処置
・目に入った場合はすぐに水で洗い流して、医師の診断を受けてください。
・飲み込んだ場合はすぐに水を飲ませるなどの処置をして、医師の診断を受けてください。
・皮膚についた場合はすぐに水で洗い流し、異常を感じる場合は医者の診断を受けてください。

■内容量
300ml
■スマート金属部分のサビ取り剤の使用によるメッキ加工表面の洗浄
右側の写真が「スマート金属部分のサビ取り剤」で、キレイになったメッキです
◆◇◆◇メッキの構造と、くすみ汚れが出来る理由◆◇◆◇
■メッキには「ピンホール」と呼ばれる小さな穴が開いています。
メッキにはピンホールと呼ばれる小さな穴が開いています。

■内部の金属が酸化してピンホールから出てきます。
メッキで覆われていても、ピンホール部分から内部の金属が酸化してサビが発生します。

■サビがメッキ表面に表れ、放っておくと・・・
発生したさびがピンホールから出てきます。放っておくと、サビがメッキの内側からメッキを破ってしまうことがあります。メッキが破れてしまうと、メッキを張りなおす以外に復元する方法はありません。メッキが傷む前に、サビを除去しなければなりません。
最後はこうなります・・・。
ところが、スマート金属部分のサビ取り剤を使うと
メッキ本来の光沢に代わりました。
物理研磨をしないので、傷もつきません。
小さな点々状の傷は、サビでピンホールが広がりきったため発生したモノです。